H27年度 畑の寺子屋カリキュラム(予定)
2月から始まる畑の寺子屋では、座学の内容を一新し、充実させていきます。
コースにより座学の内容、深さが変わりますので、コース選びの参考にされてください。
全てのコース
◯暮らしのための畑づくりを楽しむコツ、確実に成長する畑づくり
▶︎家庭菜園を始める方によく聞く失敗は、途中で手が回らなくなったり、野菜が育たない理由がわからなくて続かなくなるということです。特に自然農や有機農法などについてはまだノウハウが一般に知られていないため、失敗しやすいです。これらの方法で畑作りを行なっていくためには、続けやすくするコツと、確実に積み上げていく畑作りが必要になってきます。
◯一生役立つ自然な野菜づくりの超基本知識
▶︎そもそも野菜を育てるってどういうこと?そもそも自然界ではどうやって植物は育つの?など基本的すぎてどの野菜づくりの教科書にも書かれていないこと、なのにとっても重要なことをお伝えします。巷には様々な畑作りのノウハウ、肥料、農薬、資材で溢れていますが、これを知っていると迷いが少なく、変な道に入り込むこともなくなります。
◯実はとっても簡単、シンプルな理想の土づくり〜肥料に依存しない作り方を知っておこう〜
▶︎土作りといえば、ホームセンターで毎回肥料や堆肥を使わなきゃできない!と思われがちなのですが、決してそんなことはありません。植物、土、微生物の性質を知っていると、肥料に頼らなくても野菜が育つように土が良くなってきます。むしろ頼らなくても育つ環境が整えば、野菜の栄養価、味、健康さが格段によくなります。とってもシンプルな方法なのですが、これもコツがいりますので丁寧に説明していきます。これを知っていることで、最低限の肥料や資材で畑作りを行うことができます。
◯雑草を野菜づくりに利用する 〜自然派野菜づくりは草との付き合い方で決まる!〜
▶︎家庭菜園、特に自然な農法でチャレンジされる方が最も苦労するのが、草との付き合い方です。雑草は野菜の敵のように思われていますが、必ずしもそういうわけではなく、実はその性質をうまく利用すると、この上ない味方になってくれるのです。これを知っていると生えてくる草が全て資源なのだということに気がつきます。
◯野菜の特徴、性質を知っておこう
▶︎自然な野菜作りには、野菜そのものの力を活かすことが欠かせません。野菜はもともと世界のあちこちにあった自然界の植物を、人が食用に品種改良を重ねてきたものです。ですので、その出身地域の気候を知りその環境を再現してあげることが大切になります。またただ甘やかして育てるのではなく、時には成長を見守り、自立を促すことも重要です。
◯人と植物が互いに与える影響について知ろう
▶︎野菜作りの中で、とても重要であるにも関わらず、語られないのが「私たちの存在が野菜に与える影響」です。近年の研究によって、私たちが触れること、意識を向けることなどによって、作物の成長、質に大きく影響を与えていることがわかってきています。また、植物、微生物、土が私たちの身体にもとても良い影響を与えてくれています。これらを知ることでより畑に立つのが楽しくなってくるでしょう。
ベーシックコース、アドバンスコースのみ
◯畑のデザインを考えよう〜どこにいつ何を植える?〜
▶︎種まきをする時にまず迷うのは、どこにいつ何を植えるのかです。それぞれ作物には適切なタイミング、場所、組み合わせがありますので、それを学んでいきます。また作付けの際に問題になりやすい「連作障害」について学び、なぜそれが発生するのか、発生しないような畑作りはどうすれば良いのかなどを学びます。
◯微生物の働きを知ろう。
▶︎植物は微生物と共生することによって、はじめて健康的に育ちます。これらのことは今までの農業ではほとんど考えられていなかったことで、この共生する微生物を活かす手入れの仕方をすることで、様々な恩恵が受けられることがわかってきました。
◯肥料、栄養素について
▶︎野菜が育つのに必要な栄養素について学びます。一般的に使われている肥料・資材はどうやって作られているのか、そもそも自然界ではその栄養素はどこにあり、調達されているのか見ていく中で、効率よく自然な形で栄養素が供給される方法を考えていきます。
◯病気、害虫について
▶︎野菜作りで悩む原因の一つが病気と害虫の発生です。なぜそれが発生するのかを知っていると、大きな視点で捉えられるので、慌てることがなくなり、イタチごっこにならずにすみます。
アドバンスコースのみ
◯苗づくりの仕方、コツ
▶︎三つ子の魂百までと言うように、野菜にも「苗半作」と言う言葉があります。いかに丈夫で力強い苗を作るかで、その野菜の一生の半分が決まると言うことです。その野菜の本来の生命力を引き出す丈夫な苗作りのコツ、方法について解説します。
◯種について、種の採り方、保存、育種について
▶︎種とりや、育種の仕方を知ると畑作りの世界が何倍にも広がります。一般的に売られている種の種類、作られ方について(固定種、F1、遺伝子組換え)や、在来品種・伝統野菜について、種の採り方、育種、保存などについて学びます。
◯畑の環境、状態をみれるようになろう 。
▶︎実際に自分で畑を作る時に、その畑がどんな状態にあるのかを自分で判断できると野菜作りのできに大きく関わってきます。畑に流れる光、風、水の読み方、植生による畑の状態診断、また土壌検査の利用の仕方、活かし方を学びます。
以上の内容は変更になる可能性もありますので、ご了承ください。
0コメント