2016.06.12 02:36ウリ科野菜を大天敵であるウリ葉虫(ウリバエ)に思う存分食べさせたところ。。。 こちらは畑の寺子屋の自然農コースの畑に植えているきゅうり(阿蘇地這胡瓜)です。こちらは自然農1年目の畑ですので、草・虫・微生物の種類、数ともに少なく、土もあまりできていません。(一般的にどんな野菜でも作れるようになるまでには、土づくり・生態系づくりに4〜5年かかると言われています) 4月末に植え付けて5月中旬ごろまでは、ほとんど大きくなりませんでした。特にウリ科の野菜は「ウリ葉虫」にほとんどの葉っぱを食べられてしまい、もうそのまま消滅してしまうんじゃないかと思ったほどです。 NOTE FARM家庭菜園を通して、人と自然が調和する空間づくりのお手伝いをしていますフォロー2016.07.13 07:49畑は究極の遊びだ!2016.06.09 09:08コミュニティという視点から考えると、意外とわかりやすい自然農の畑づくり0コメント1000 / 1000投稿
0コメント