出張講座の募集開始します!

こんにちは、そーやんです。

今年も出張講座のご依頼を受け付け開始します。

今回はその詳細についてご紹介したいと思います。


出張講座の目的について

なぜ僕が出張講座をするのかというと、

①参加者に畑づくり・庭づくりの知恵や技術をお伝えする
②結の作業を行うことで、一気に場づくりを早める
③参加者同士でのつながりを深め、リアルな農的コミュニティのきっかけをつくる

という主に3つの目的があります。


特に今年からは3つ目の目的に力を入れており、全国の農の学び場(コミュニティファーム)でつながりをつくっていき、Youtubeで農に興味を持ってくださった方々が自分の地域にあるコミュニティファーマーと繋がれるような仕組みを展開していきたいと思っています。


例えば大災害などが起こり、今の社会インフラが機能しなくなった時に、頼れるのは周囲の自然環境とその中で豊かに生きるための知恵と技術、体力、そして助け合える人とのつながりです。

そして災害時に限らずとも、そこにこそ豊かに生きることの要素がたくさん詰まっているなと思います。

ぜひそのきっかけとなる場を一緒に作ってくださる方を募集します。

出張講座をお受けする条件について

①駐車場やトイレ、雨天時や暑い時の避難場所などが確保されていること
②今後継続して農的なコミュニティづくりに取り組んでくんでいきたいという方
③出張講座が終わっても継続して菜園の手入れをしてくださる方

料金について

①基本プラン(9時〜17時までの間で食事時間含め6時間)

¥77,000  +交通費+宿泊費(もしくは宿泊場所)

*他の出張講座と日程が合えば、交通費を折半することもあります。


②夜までプラン(9時〜20時までの間で食事時間含め9時間)

*夜間にも有料のプログラムを行う場合のプランです。

¥99,000 +交通費+宿泊費(もしくは宿泊場所)


割引プランについて

平日開催割引:-¥11,000

継続開催割引:-¥11,000

伴走プログラム参加者割引:-¥11,000 *過去の参加者でも可

*併用も可です!

現在、募集している日程について

土日のみ記載していますが、その周辺の平日でも可能です。

3/29.30

4/5.6

4/19.20

5/3.4

5/17.18

6/14.15

7/20.21

8/16.17

9/13.14

雨天時の対応について

小雨であれば基本的には決行します。

雨宿りできる場所があれば、雨の状況に応じて臨機応変にスケジュールを変更できるので助かります。

お申し込み・問い合わせ方法について

Soyan3355@notefarm.oneまでご連絡ください。

出張講座の申し込みを希望される場合は、以下の項目も併せてご連絡ください。

①氏名

②開催希望地域

③希望する開催日程(第3希望までお書きください)

④何を期待するか

⑤その他質問などあれば

はじめての方はzoomで面談を行い、その上で実際にお伺いするかどうか決定します。

お気軽にご相談ください。


過去の出張講座の内容例

以下は過去に出張講座を行った時のイベント概要です。

NOTE FARM / 暮らしの畑屋のおと

家庭菜園を通して、人と自然が調和する空間づくりのお手伝いをしています。 * * * * * * 各サービスについては、画面上部のメニューより詳細ページをご覧ください。 * * * * * *

0コメント

  • 1000 / 1000