【コラボ企画】土を消費しない農は実現可能なのか世界中の土をハントする藤井一至さんとコラボトークライブを行います! YouTube LIVEで配信しますので、どなたでも無料で視聴可能です。 (YouTubeでそーやんと検索していただくとチャンネルが出てくると思います。) 歴史的に見れば農業によって土壌が荒廃し、砂漠化や温暖化に繋がっていますが、そんな中でもアマゾン先住民が生活廃棄物によって肥沃な人工土壌を作り上げたように、土を消費しない付き合い方もあるはず! 今の所、個人的にお聞きしたいと思っているのは、◯世界の土壌が劣化している実態とその原因について◯世界一豊かな土壌:ウクライナのチェルノーゼムについて◯アマゾン先住民が人工的に作った肥...05Jul2022お知らせイベント・活動報告
畑の虫の観察会を開催しました〜保育士さんであり、虫博士の内村さんと一緒に畑の虫の観察会を行いました。大人、子供合わせて総勢30名くらいの賑やかな会となりました。 21Oct2019畑の虫図鑑イベント・活動報告
畑計画の立て方講座のご案内今から8年ほど前、 わたしたちは農的な暮らしをしたいと意気込んでいました。29Jan2019お知らせイベント・活動報告超初心者のための野菜づくり入門学びたい・体験したいという方へ
マザルバ朝市でプランターワークショップします!《交ざる場朝市 ワークショップのお知らせ》 8月26日(日) 8時30分~14時00分 交ざる場朝市で、【生きてるプランターワークショップ】を 開催いたします。 暮らしの畑屋 のおと 【生きてるプランターワークショップ】 ≪生きてるプランターとは?≫ 普通は、栄養素を直接土にいれて野菜を大きくしますが、このプランターは土が生きていて、土が野菜の栄養を自ら作ります。化学物質が入っていないため、土に触れても安心ですし、土の入れ替えが不要です。 ≪ワークショップ内容≫ 家のベランダなどで育てながら、いつでも収穫し、料理や食事を楽しくするミニサイズのプランターを作り...24Aug2018プランターワークショップイベント・活動報告
畑の寺子屋 オープンデイ のご案内のおとファームを見学しながら、 自然農をベースとした菜園づくりを体験してみませんか?その時期の野菜づくりのポイントをワークショップ形式でお伝えします。そのあとは、みんなで楽しいお弁当とQ&Aタイム。毎月1回開催予定です。21Aug2018お知らせ畑の寺子屋イベント・活動報告
夏の夕涼みに菜園づくりを学ぼう5月からはじまった夜間学校では、 座学で野菜づくり・菜園づくりについて学んでいます。お仕事や日中の活動が終わった後に気軽に立ち寄れるとして人気です。夜間学校という名前ですが、単発の講座で、好きな回に来ていただいても、毎回来ていただいても、もちろんOK。 毎回1時間半の短い時間で、充実した学びができます。涼しい場所で一緒に学んでみませんか?畑に通えなくても学べることはたくさんあります! 夜間学校では、毎回のテーマは特に設けていません。 参加者のみなさまが疑問に思っていることや家庭菜園などでつまずいているところなどを質問していただくこともできます。ご自分の畑やプランターの写真を持って来ていただけ...08Aug2018お知らせイベント・活動報告学びたい・体験したいという方へ
トウモロコシが美味しい季節〜畑ごはん会レポート〜薪火でご飯を炊いて、畑で採れたものや持ち寄りのおかずでお昼ご飯を楽しむというなんともシンプルなイベント。 今回はトウモロコシ、きゅうり、ミニトマトなど夏を感じる野菜がたくさん。19Jun2018イベント・活動報告
5月のイベントスケジュール【暮らし畑屋のおと 5月のイベントスケジュール】 こんばんは 5月の畑屋のおとイベント一覧になります ご都合のつく方、お気軽にご参加ください^^5月19日(土) ・20日(日) 暮らしの自然菜園講座【テーマ】野菜の手入れ・病気の役割と応じ方【場所】のおとファーム(鹿児島市岡之原町)【定員】20名【詳細】https://notefarm.amebaownd.com/pages/1604208/page_201801261504 5月31日(木) 初心者向け自然菜園プチ講座 【テーマ】野菜の病気と虫の対策【場所】地球畑カフェ荒田店【参加費】¥2,000(スイーツ・ドリンク付き)【定員】10名...11May2018イベント・活動報告
あおぞらの下で「暮らしの自然菜園講座」説明会快晴に応援され、のおとファームでの「暮らしの自然菜園講座」の説明会(1回目)が終了しました!実際に畑を歩きながら、今回の講座で目指す畑の土づくりについて、畑に生えている草について等お伝えし、参加者のみなさまには土に触れていただいたり野菜を丸かじりしていただきながら、畑を丸ごと味わっていただきました。 18Feb2018イベント・活動報告学びたい・体験したいという方へ
畑屋は街づくりに貢献できるか?*写真に僕は写っていません。【畑屋は街づくりに貢献できるか?】 昨日は天文館を盛り上げていきたい!と考えていらっしゃる方々の集まりに畑屋・農家として参加してきました。 とは言っても、なんか話した訳ではなく、 徳田さんと古川さんの講演を聞いただけですが、 めちゃくちゃ勉強になりましたし、 素敵なご縁をいただけました。 そして畑屋として街づくり、地域づくりにどう貢献できるのか? ということを考える良い機会となりました。 「畑」というツールを通して、 人だけでなく自然も含めたより豊かな社会づくりに役立てればいいな。 何よりも嬉しいのは、 これが夢物語...16Feb2018そーやんのビジョン・考えていることイベント・活動報告
のおとファームリニューアル構想!のおとファームリニューアルデザインが決まりましたので、皆様にご報告です。実際に作りながら様々な変更はあるとは思いますが、少しずつ創っていきたいと思います。******************** 【2月28日締め切り!春夏シーズンの講座】 ◉暮らしの自然菜園講座〜農的暮らしにシフトする6ヶ月〜 ◉循環型ベランダ菜園講座【2018年6月まで】 ◉箱庭菜園モニター募集中 ◉畑ごはん会〜美味しい野菜を食べよう〜 ********************15Feb2018イベント・活動報告